414670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★処分品の逆襲★

★処分品の逆襲★

バラの種蒔き2004/11/29

このページを利用する場合はまずこちらをお読みください。

バラの種蒔きをしたことがない・・・という方のために

基本的なやり方を書いておきます。

(果肉の中に種がある植物に共通したやり方ではあります。)

蒔き時は、実が熟したらすぐです。

それから一定期間の寒さに当たって、

種が春を感じると芽が出てきます。


1:バラの実から種を取り出し、種を水洗いします。
  (発芽抑制物質を取るためです。)
2:肥料分を持たない土(赤玉土・鹿沼土など)を
  用意して種を蒔きます。
  (平鉢にまとめて蒔いてもいいし、
   ポットに1粒ずつでもいいです。)
例:

3:水切れに注意しながら春までのんびり待ちます。
  (鉢土がなるべく凍らない方がいいです。)
芽が出ると・・・:

4:早い場合は四季咲きならその年の内に・・・
  一季咲きなら翌年には花が咲きます。

こんなに待てな~い・・・というせっかちな方には

また別の方法もあります。


1:種を湿らせた状態で冷蔵庫に1~2ヶ月入れておいてから
  暖かいところで種を蒔くと、すぐに芽が出ます。
2:ジベレリンという薬品に浸けることで休眠を覚ましてから
  種を蒔く方法。
(うちのバラの芽はこの方法で9月下旬蒔き→11月中旬発芽
でした。本当に効果があったのかはまだ疑問も・・・)

早く芽を出して育てる場合は、当然のことながら

室内か温室で育てないとうまく育たない・・・かもしれません。

自然の摂理に逆らうということは、非常に手間がかかるのです。

ミニバラスタンダード(追加)


© Rakuten Group, Inc.